私が日本語でも英語でも最も苦手なこと、それは、
’’Small Talk''。 日本語だと’’雑談’’ってことでしょうか。
アメリカに住んでいると、アメリカ人の’’雑談力’’のすごさを目の当たりにすることが多い。
数日前、愛犬たちが予防接種を受けるため、ごまちゃん&きなこちゃんを獣医さんに連れて行きました。
受付嬢との毎回のやりとり、
’’Hi!Girls!!まぁー可愛いわぁ。(その後、犬たちに話しかけ褒め続けること30秒)じゃあ体重を測りましょうねー、あら体重計が怖いのー?二人とも怖いのねー、いいわよ、いいわよ、診察室でナースが赤ちゃんん用のスケールで測ってくれるからねー、大丈夫よー’’。
★私の勝手な和訳。ニュアンス的にはこんな感じ。↑
その後待合室で座っていると、あるマダムが連れているゴールデンレトリバー君が、きなこちゃん(薄茶の方)に近寄ってきた。
マダム ’’あらー、可愛いGirlに会えて良かったわねー。良かったわー、良かったわー。ご挨拶したいのねー、良かった!ちゃんとご挨拶できてー。あらあら、あなたたち毛色が同じねー。(その後犬たちに話しかけること30秒)。
★↑私の勝手な和訳。
いつもは私の目の前で注射を打たれる愛犬たちですが、その日は検査等もあったため看護師さんに引き渡しスタイルでした。
接種終了後、看護師さんに一応、愛犬たちの様子がどうだったか聞いてみました。
看護婦さん ’’二人とも、とってもBraveだったわよー。あのね、今回の注射は針が少し太めだから、最初は少し嫌がっていたんだけど、でもね「いいわ、私たちに何が起こるかわかってるから」っていう顔をして受けいれていたわ。すごく良い子だった、良い子だったわよー。(その後も褒め続けること20秒)。’’
★↑勝手な和訳。
今回は犬たちに話かけているので、雑談とか違うかもしれないけど、
でもさ、すごいよね。
日本だと、あんまりぺらぺらしゃべっていると、
仕事してない人みたいに思われるから、黙っている癖がついちゃったけど、
知らない人とのちょっとした会話って、何か良いですね。気持ちがほんわかして(*^^*)。
日本語でできないことは、英語でもできないから、
まずは’’Small Talk''、日本語で頑張ってみようかなと思いました(*^^*)